Business &
Service
グループの事業と
サービスについて
LPガス・家庭用エネルギー
冨士クラスタグループは創業以来、LPガスの需要拡大とともに事業を拡大してきました。
近年は、クリーンでパワフルなLPガスを中心に、オートガスや自動車用圧縮天然ガス(CNG)等のほか
太陽光発電設備の提供なども含め、環境への配慮も視野にいれたエネルギー事業に注力しています。
創業以来の基幹事業であるエネルギー事業。今後はくらしを支えるとともに地球環境にも優しい視点が必要となります。
これからも冨士クラスタグループは、「くらす くらしのステーション」として、
安心安全のサービスをお届けし、環境エネルギー提案型企業をめざしていきます。
LPガスのいいところ
LPガスは、災害に強くパワフルでCO2排出量が少ないクリーンなエネルギーです。
毎日の暮らしに欠かせないエネルギーです。
LPガスとは

LPガスは「LPG」「プロパンガス」と呼ばれ、正式にはLiquefied(液化された)Petroleum (石油)Gas(ガス)という名称です。LPガスは、石油ガスに圧力をかけて、液化させた状態でLPガス容器に入れてみなさんのご家庭に運ばれています。
LPガスのメリット
-
Merit1 クリーンなエネルギー
石油等の採掘から消費に至る全体的な視点から見た場合、地球を汚すCO2の排出量は、都市ガス・石炭・石油・LPガスの化石燃料の中で、LPガス(プロパンガス)が一番少なく、一酸化炭素(CO)、一酸化窒素(NO)の発生率も低い、クリーンなエネルギーであることがわかっています。
-
Merit2 火力が強い!
発熱量は都市ガスよりLPガスのほうが優れています。単純に計算すると、同じ量の水を沸かすのに、都市ガスは、LPガスの2.18倍が掛かることことになります。(実際には都市ガスのコンロのガス穴はLPガスより大きめにしてあり、LPガスと同じくらいの熱量を放出できるようにしてあります。)
-
Merit3 災害に強い!
LPガスは個別供給なので、どこでも持ち運びができる分散型なエネルギーです。また、災害時には、被災地での緊急炊き出しや仮設住宅への熱量供給など、緊急時の燃料供給対応に最適です。電力・都市ガスのライン供給が分断されても、1戸単位での迅速な復旧が可能です。また、東日本大震災ではガソリンなどが不足した状況下で、LPG車が代替機能として役立ちました。
都市ガスとの違いは?
- 空気より重いLPガス
- 気化したLPガスは、空気の約1.5倍の重さがあります。空気より重いので、もれると低いところ、床付近に滞留しやすくなります。LPガス自体は無色無臭ですが、もれた時わかるようにタマネギが腐ったようなニオイをつけています。都市ガスは、逆に空気より軽い気体です。
- 各家庭に供給されるLPガス
- LPガスは販売店がガスボンベに入れて一戸一戸個別に供給するのに対し、都市ガスは地中に埋められたガス管を通して各家庭に供給される集団供給です。
グループの事業とサービスについて — Business & Service —
-
LPガス・家庭用エネルギー
詳しくはこちら
環境にやさしく便利なエネルギーと、安心のサービスをお届けします
-
リフォーム
詳しくはこちら
これまでのお住まいをもっと心地よく快適空間に
-
輸送・物流
詳しくはこちら
エネルギーを安全に安定してお届けする輸送・物流事業についてご紹介します
-
住宅設備・生活機器販売
詳しくはこちら
お客様のライフスタイルに最適な生活設備をご提案します
-
デイサービス
詳しくはこちら
“元気なくらしのお手伝い”健康づくりをサポートしています
-
オートガス・自動車関連
詳しくはこちら
環境にやさしい自動車用エネルギー供給と、車両整備サービスをご提供します
-
クリーンサービス・SS事業
詳しくはこちら
空調設備保守、サービスステーションの運営、灯油販売についてご紹介します
-
不動産・保険代理
詳しくはこちら
不動産管理業務や、損害保険代理業を行っています