Event Report イベントレポート
イベントレポート
イベントレポート
感染症対策を徹底し、ファインエナジーは
LPGローリー荷役コンテストを実施しました。
2021年10月23日(土)に感染症対策にも十分に気を配り、横浜港北充填所で恒例の「LPGローリー荷役コンテスト」を実施しました。
荷卸し先の構内では、限られた敷地内で大型ローリー車の運転操作が求められます。そのため、今回は荷卸し作業に加えて、安全かつ確実なローリー車の運転操作の技能向上を図るため、運転技能の実演も披露されました。模範演技を含め、横浜、千葉、鹿島の各営業所の5名の乗務員が運転技能および荷卸し作業を実演。「安全は全てに優先する」の方針のもと、充実したコンテストとなりました。
◯充填所構内で運転技能を実演
◯周囲の安全を十分に確認
◯指差呼称で安全を確認
◯マニュアルに沿って充填
ファインエナジーLPGローリー荷役コンテストを
実施しました。
(株)ファインエナジーは、2019年10月6日(日)港北充填所構内で「LPGローリー荷役コンテスト」を実施しました。
今回で22回目を迎える本コンテストは、例年、繁忙期が終了した4月に実施してきましたが、昨年秋季より「乗務員の安全意識を確認するためにも需要期、繁忙期に入る前」に実施することとしたものです。
「安全は全てに優先する」の方針のもと、横浜、千葉、京葉、鹿島の各営業所と協力会社の乗務員の参加により、荷役作業の標準化と安全確保、保安意識の共有と進化を目的に社内講習なども加え安全意識の再認識をはかりました。
前回より取り入れた「実際の充填所を想定した障害物を回避する運転技能の実演」では、普段見ることのできない大型ローリーの狭路での取り回しや、ミラー・モニター・目視の3点確認に加え、降車して障害物を確認するなどの安全への配慮に参加者・見学者の注目が集まりました。
-
◯運転作業確認
-
◯運転作業確認
-
◯荷卸し作業(指差確認)
-
◯荷卸し作業(圧力確認)
(株)クラスタ、 (株)ファインエナジー
充填所総合防災訓練を実施しました。
2019年6月17日(月)(株)クラスタと(株)ファインエナジー横浜営業所の共催で、港北充填所にて「総合防災訓練」を実施しました。
当日は、震度7クラスの地震により負傷者や火災などが発生したとの想定で、本番さながらの態勢で都筑消防署のレンジャーによる負傷者救出訓練や放水などの協力に加え、都筑警察署のパトカーによる交通整理などが実施されました。また第2部として水消火器による消火訓練とテント型の煙体験ハウスによる避難訓練とAED取扱い訓練などを実施しました。
-
◯放水訓練
-
◯救護活動
-
◯AED訓練
-
◯レンジャーによる負傷者救出
(株)冨士クラスタ千葉、(株)ファインエナジー
総合防災訓練/デリバリー・サービス・コンテストを
実施しました。
(株)冨士クラスタ千葉と(株)ファインエナジー千葉営業所は2019年5月18日(土)「総合防災訓練/デリバリー・サービス・コンテスト」を共催し実施しました。
この訓練は、実践的な訓練を通じて、日常の安全/保安意識を進化・向上させることを目的として、毎年全員が参加して実施しています。
デリバリー・サービス・コンテストでは、容器配送・交換業務の実演とLPG配送車両による狭路の運転技能実技と配送車上での容器入替作業や、更に大型LPGローリー内輪差実演などが披露されました。
◯容器交換時安全確認
◯配送車運転技能実技
◯負傷者救出
◯漏洩ガス拡散放水
㈱クラスタ/㈱ファインエナジー共催で「総合防災訓練」を実施しました。
2018年6月18日(月)㈱クラスタ横浜営業所/㈱ファインエナジー横浜営業所の共催で、港北充填所にて「総合防災訓練」を実施しました。
当日は大阪北部を中心に震度6弱の地震が発生し大きな被害が報道されるなど緊迫した状況の中、震度7クラスの地震により負傷者や火災などが発生したとの想定で、本番さながらの態勢で都筑消防署のレンジャーによる負傷者救出訓練や放水などの協力に加え、AED取扱い訓練、都筑警察署のパトカーによる交通遮断などが実施されました。また第2部として井戸水浄化装置による緊急仮設水道と緊急用仮設ガス設備を利用した備蓄食のレトルトカレーによる炊き出し訓練と試食を実施しました。
○充填所内救護活動
○放水訓練
○仲町台特別救助隊レンジャーによる負傷者救護活動
○水消火器訓練
ファインエナジーLPGローリー荷役コンテストを実施しました
㈱ファインエナジーは、2018年4月1日(日)港北充填所構内で「安全は全てに優先する」の方針のもと、横浜、千葉、京葉、鹿島の各営業所と協力会社の乗務員の参加により、荷役作業の標準化と安全確保、保安意識の共有と進化を目的に「LPGローリー荷役コンテスト」を実施しました。更に、第2部において安全運転講習会や社内講習などにより安全意識の再認識をはかりました。
例年、繁忙期が終了した4月に実施してきた本コンテストは、本年で20回目を迎えたことを機に、今後は「乗務員の安全意識を確認するためにも需要期、繁忙期に入る前」の10月に開催することとなりました。
○集合写真
○荷卸作業終了確認“指差呼称”
○安全講習会
○荷卸前点検作業風景
グループの事業とサービスについて — Business & Service —
-
LPガス・家庭用エネルギー
詳しくはこちら
環境にやさしく便利なエネルギーと、安心のサービスをお届けします
-
リフォーム
詳しくはこちら
これまでのお住まいをもっと心地よく快適空間に
-
輸送・物流
詳しくはこちら
エネルギーを安全に安定してお届けする輸送・物流事業についてご紹介します
-
住宅設備・生活機器販売
詳しくはこちら
客様のライフスタイルに最適な生活設備をご提案します
-
デイサービス
詳しくはこちら
“元気なくらしのお手伝い”健康づくりをサポートしています
-
オートガス・自動車関連
詳しくはこちら
環境にやさしい自動車用エネルギー供給と、車両整備サービスをご提供します
-
クリーンサービス・SS事業
詳しくはこちら
空調設備保守、サービスステーションの運営、灯油販売についてご紹介します
-
不動産・保険代理
詳しくはこちら
不動産管理業務や、損害保険代理業を行っています